パーマの種類を知れば失敗はない!コールドパーマ?デジタルパーマ?どっちをかければ良い??
2022/01/19
鎌倉にある美容院Sakura la(サクララ)>鎌倉にある美容院(美容室)Sakura la(サクララ)>パーマ>パーマの種類を知れば失敗はない!コールドパーマ?デジタルパーマ?どっちをかければ良い??
2022/01/19
こんにちは!
パーマをお客様にかけるのも
自分自身パーマをかけるのも大好きなので
よりパーマについて知って頂きたいと思ってます☆
ここでは
パーマをいつもかけてるけど、これでいいのか?もっと良い方法もあるのか?
これからパーマをかけるけど、何パーマが良いの⁉︎
どうやってコールドパーマかデジタルパーマか選べばいいの?
そんな皆様の疑問から、特徴とオススメをお伝えしていきます!
パーマ液といわれる薬剤のみでカールをつけていく方法。
・根元までかけられるのでボリュームなど出しやすい
・ダメージはデジタルパーマに比べて少ない
・柔らかい質感が出しやすい
・濡れた状態が1番カールが出る。なので乾かすと少し緩くなり柔らかいカールになる
・平均3ヶ月〜4ヶ月もつ
パーマ液+専用のマシンで熱処理してカールをつけていく方法。
・パーマのかかりづらい人はデジタルパーマの方がかかりやすい
・毛先中心の動きがメイン
・コテで巻いたようなはっきりとしたリッジ
・乾いた時にカールが1番出る
・コールドパーマよりもちがいい
平均5ヶ月〜6ヶ月
【普通〜少し硬い】
どちらでもOK!
なりたいスタイルやスタイリング方法で選ぶと良い◎
【硬毛】
デジタルパーマがオススメ!
コールドパーマだと薬剤の反応が鈍く、取れやすい
パーマのもちが重視の方はデジタルパーマが良い◎
【細毛】
どちらでもOKだが、
コールドパーマがオススメ!
髪にダメージを受けやすい細毛はなるべく髪へのダメージが少ないコールドパーマが良い◎
【クセ毛】
どちらでもOKだが、
デジタルパーマがオススメ!
コールドパーマだとクセと馴染みすぎて
かけたのかわからない場合が多いので、
デジタルパーマではっきりとしたリッジでカール感を出すと良い◎
【ショート】
コールドパーマがオススメ!
ボリューム感やシルエットのメリハリが大事なショートヘアには
根元までボリュームを出すようにかけられたり、襟元は首に沿わせたり細かい微調整がしやすい◎
【ミディアム】
どちらでもOK!
なりたいスタイルによって決めると良い◎
【ロング】
どちらでもOKだが
デジタルパーマがオススメ!
ロングヘアは髪の重みでカールが下に伸びやすかったり、手で下に引っ張ってしまう手の癖がありがちなので、しっかりかかるデジタルパーマが良い◎
【毛先ワンカール】
どちらでもOK!
髪質と朝のスタイリングにかけられる時間で決めると良い◎
【中間〜毛先に動きを出す】
どちらでもOK!
これも、髪質と朝のスタイリングの時間によって決めると良い◎
【ウェーブ】
どちらでもOKだが
コールドパーマがオススメ!
トップの方まで動きがあるとウェーブ感が出るので、根元近くまでかけられるコールドパーマがオススメ◎
【コールドパーマ】
[夜]普通にしっかり乾かす。カールは、ねじって出しておく
[朝]少しカールの部分を水で湿らしてカールを出す。そこにムースなど水分量が多いスタイリング剤を揉み込む。後は自然乾燥。
【デジタルパーマ】
[夜]カールを出すようにしっかり乾かす。
ほぐさずにそのまま寝る。
[朝]カールをほぐし、オイルなどツヤ感が出るものをつける。(好みのトリートメントやオイルでOK)
コールドパーマをかけるか?
デジタルパーマをかけるか?
髪質×レングス×スタイル
それぞれを掛け合わせて考える必要があります。
さらにそこに1人1人のライフスタイルもあるので、パーマをかける際は【なりたいスタイル】と共に、【ライフスタイル】も含めて相談すると良いかと思います☆
こんにちは(*^^*)ホリアイです♪カットと縮毛矯正とデジパが得意です!カウンセリングや、提案の際にはお客様の髪の毛や雰囲気の良い所を最大限に引き出すことを1番に考えています!ずっと付き合っていく髪の毛だからこそ、良い所を沢山見つけましょう♪
Copyright© 2022 Sakura la All rights reserved.