40代の髪のうねりにはボブがオススメ!原因と日頃からできる対策をご紹介!
2020/07/27
鎌倉にある美容院Sakura la(サクララ)>鎌倉にある美容院(美容室)Sakura la(サクララ)>ヘアケア>40代の髪のうねりにはボブがオススメ!原因と日頃からできる対策をご紹介!
2020/07/27
30代後半から肌の悩みが増えてくると同じで髪の悩みみ多くなってきますよねぇ。
なんとなく髪のクセが気になる。。。それは悲しい事ですが加齢の原因の一つです。
年齢を重ねると頭皮環境の悪化で毛穴がゆがみ、生えてくる髪もゆがんでしまうといわれています。また、髪のダメージによる毛髪内の水分バランスの乱れもうねりの原因に。
「一度うねった髪をまっすぐに戻すことはできませんが、頭皮環境を整えて、生えてくる髪を健やかに育てていく方法はあります!
1.加齢による頭皮の筋肉の衰えは
2.頭皮の皮膚(真皮)の加齢
3.紫外線による肌の乾燥
4.血行が悪い、睡眠不足、ストレス
5.食生活の乱れやホルモンバランスの乱れ
あてはまるものはいくつかあると思いますが季節的に3番の紫外線による肌の乾燥に注目です。紫外線は一年中ありますがもっとも紫外線が強くなる月は3月ごろから急激に強くなり5月から7月にピークを迎えます。時間帯として10時から14時がもっとも強くなる時間帯です。
肌には日焼け止めクリームなどを使い対策をしますが頭皮はどうでしょうか?
意外とやらないですよねぇ。知らない間に紫外線にやられて頭皮のダメージが進み頭皮の老化が進み髪の毛の成長を妨げてしまいます。
悲しい事に年齢を重ねて髪の毛が細くパサパサした髪しか生えてこなくなります。先程紫外線のお話をしましたが老化とダメージが重なると頭皮の乾燥 抜け毛 うねり パサパサ髪となりやすいです。
髪のハリ、コシ、ツヤの低下は女性が感じるエイジングサイン。「老化が始まったのかな…」と気づく最初のきっかけです。髪の量、太さのピークは20代。人それぞれですが「髪が多くて困る」という人も、30代に入ると髪は徐々に衰えが見えてきます。
女性の場合、35歳を過ぎると女性ホルモンが減少し始め、髪の老化が一気に進む傾向があります。年齢を重ねることで髪のハリ、コシ、ツヤがなくなるのは、ある意味避けられないことなのです。
さらに、
・紫外線やエアコンなどによる乾燥
・カラーやパーマ
・ドライヤーなどによる熱ダメージ
・過度なダイエットによる栄養不足
女性はホルモンバランスなどで髪の衰えを感じます。年を重ねるほど体調管理に気をつける事が大切です。
頭皮が加齢により乾燥してしまうと、肌の水分がなくなってしまい髪のうねりにつながります。また紫外線でダメージを受ける場合もあります。
「髪が細くなってボリュームが出ない」 「白髪が目立つようになった」 「髪がうねってまとまらない」…etc. 40代になり髪質の変化に気づいた女性たちから聞こえてくる髪の悩み。昔は直毛だったはずなのに、40代に入ってから髪にくせやうねりが出てきた…という人も多くその他に 広がる、絡まる…etc
皮膚のたるみが集まる耳上や襟足などを中心に、急にくせやうねりが強く出る場合もあります。とくに頭皮の弾力がない人や皮膚が薄い人は、毛穴も歪みやすいので注意が必要です。
頭皮マッサージをするのが一番。
頭皮をマッサージすると顔のたるみが改善するのは本当です。頭の筋肉のなかでも特に重要な側頭筋(そくとうきん)側頭筋は顔のたるみ表情に大きな影響を与えます。
側頭筋と連動している小頬骨筋(しょうきょうこつきん)や大頬骨筋(だいきょうこつきん)も上手く動かせなくなり脂肪や皮膚が下垂したままになり、フェイスラインがたるんだ印象になってしまうのです。
頭皮の乾燥を防ぐには、指の腹を使って頭皮のマッサージをして血行を促進しましょう。
指の腹を使いマッサージシャンプーするようにして血行を促進しましょう。
またポイントとして自分にあったシャンプー剤を使うのも大切な事で自身に合ったシャンプーを使い続けると髪の艶はでます。
自分にあったシャンプー剤を探すのも行きつけのスタイリストさんに選んでもらうと確実に良いでしょう。
頭皮は髪の土台となる部分ですので、髪を健康に保つためには頭皮を健康な状態に保つ必要があります。ところが「ストレス影響による頭皮の血行不良」「髪に十分な栄養が行き渡らない」「食生活の偏りや生活習慣の乱れによる過剰な皮脂分泌」「間違えたヘアケア」などさまざまな要因により、頭皮環境が悪化してしまうことも、抜け毛の増加につながる原因のひとつです。
悩み別に自身に合ったシャンプー剤で正しいシャンプーをしる事をオススメします。
まずトリートメントとコンディショナーの違いのお話しをします。
シャンプーの後にコンディショナーを使われている方も多いと思いますが、コンディショナーは、髪の表面をコーティングしてツヤを出し、指通りを良くしてくれます。保湿成分で髪に潤いを与え、水分が蒸発するのを防いでキューティクルの傷みをくいとめる効果もあります。
トリートメントは、紫外線などでダメージを受けた髪を補修するために栄養成分を入れ、髪質を整える働きがあります。コンディショナーとは違い、髪を内部から健康的で美しくする目的でつくられたものです。
パーマ、カラーを繰り返してるうちに髪のダメージを受けている40代の方々、コンディショナーでは補えきれませんのでトリートメントをオススメします。
この際傷んだ髪にさよならしてショートボブスタイルに変えてみませんか?
レングスをかえることによりお手入れもしやすく若々しく見えます!
髪のダメージもなく艶々な髪に生まれかわりカラーチェンジも楽しめます。
今までドライヤーを使わず乾かしてきてる方、自然乾燥をさせていいのは10代までです。
20代から少しづつ髪の衰えは始まってます。
40代になってこんなはずではなかったと言う方々一度ドラヤーの使い方、乾かし方の見直しして見ませんか?
ドライは同じ場所にずーっと当ててると髪が火傷します。必ず左右に振ってお使い下さい。
そして肝心な乾かし方ですが髪がぺっちゃんこになりやすい方は特にトップの分け目から乾かし分け目を左右に振り根本を乾かし起こしあげて下さい。
その後はネープ。ここ注意ですが顔の横からドライーの風を当てないで下さい。必ず後頭部から顔に向かって風が流れる様に乾かして下さい。この時にうねっている髪はドライを持ってない手で髪を引っ張りながら乾かすとうねりが収まり艶感も出てきます。
全体的に手ぐしで形を整えてながら乾かしてくださいね。
最近ではスタイリング剤画とても良い物が出てます!
スタイリングオイルやバームなどとメーカーにより特徴が分かれますが、40代過ぎのパサつきなどはこちらがオススメです。
UTAUシリーズの スムージングオイル。
メロウバーム。リッチオイルセラム
このシリーズは肌や髪にも使え香りも良くナチュラルスタイリングです。
興味のある方は是非Sakuralaへご来店下さい。
いかがでしたでしょうか。
この記事を読んで少しでも参考になれば幸いです。
こんにちは(*^^*)ホリアイです♪私はカットと縮毛矯正とデジパが得意です!カウンセリングや、提案の際にはお客様の髪の毛や雰囲気の良い所を最大限に引き出すことを1番に考えています!ずっと付き合っていく髪の毛だからこそ、良い所を沢山見つけましょう♪
Copyright© 2021 Sakura la All rights reserved.